チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

今日は関ジャニ∞の村上信五君に自著『ユーチューバーが消滅する未来』を教材として評価経済社会をラジオで教えてきたことを補足して解説した2019年2月3日配信回をアップグレードします。組織から個人へこれからの時代は賢いスネ夫になって生きていこう。お楽しみください。

このゼミの続きを見たい方には、以下の2つの方法がおすすめです。

1.YouTube メンバーシップ https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】30日590円(税込)

2.ドワンゴ ブロマガ会員 https://ch.nicovideo.jp/ex
【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】 月会費550円(税込)

*****************************
この動画が10週間以上前の場合や、他の動画も色々楽しみたい場合は、以下がお得です。

3.YouTube メンバーシップ https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

4.ドワンゴ ブロマガ会員 https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

5.オタキング アーカイブ会員 https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

6.Amazon Video 
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

それぞれの詳細はこちら https://bit.ly/34Mtlae

2021年1月26日収録

#サロンビジネス #YouTuber #スネ夫 #評価経済社会 #Social #OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ
************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

46 Comments

  1. 毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
    続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/Z2YgoLN6SC4

  2. 思っていたことの背中を押されるってこんなに安心できるんだって思えた。他の人の手も借りながら一つずつやっていきます。

  3. 4:36 尚、本当に船体が鉄でできていた場合、船は濃硫酸の海に溶けません。(不動態を形成するため。)
    「海が濃硫酸に変わったぞ! 船が沈むから逃げろ!」って言ってる奴らが変に逃げて死ぬ事もあるのできちんとした知識と冷静な判断力が必要ですね。

  4. 芸能人がYou Tubeに目をつけたのは、広告料を天引きされる量が少ないと莫大な金になることにやっと気づいたからだと思う。今それを見た企業がさらに増えていくと思う。
    広告の歴史の流れとして
    1.情報の無料化(テレビ)
    2.情報量の巨大化(ネット)
    3.サービスの無料化(配信、ゲーム、SBS等)

    では次に何が来るかというと、
    物品の無料〜低額化だと思う。
    車で言えば、現在は所持から共有化が進んでるが車体に広告がちょこっと入いるだけでも、さらに安く利用できるようになるんじゃないかなと。

    それだけ広告宣伝って金になる世界。
    ただこの次がどうなるかは、選択肢が多くて分からない。

  5. 村上くんちゃんと一人芝居してたわ話題になってるかは分からんけどすげえわ

  6. 愚かなスネ夫と賢いスネ夫が共存してると思ってます。
    でかいとこには、多種多様なニーズがあって、自分では思いもよらない発想が転がっているので、インプットに事欠かないです。
    ニーズを形にするのは発想なので、発想さえあれば、ニーズのあるとこどこにでも行けるという考えです。
    自分がやりたい事というのがないまま人生半ばまできてしまったので、人にすり寄るしかなくなってしまったみたいです。

  7. ほんとに面白いし、わかりやすい。岡田さんの身長は5mくらいあるんだろうな。

  8. 能動的、受動的、恐竜、スネ夫の話はすごく分かりました。
    具体的に文字として具体的に分かりやすい例えなどで出してもらえると分かりやすい。
    それが一番難しいんだけど。
    大半は感覚や雰囲気で行動してしまう。
    先、未来を見据えられる能力は大事。
    常に先まで見続けられる人は少ない。

  9. 岡田先生のスマートノートを読んでから毎日ノートに思いつきを綴っています。
    今は教えに背きiPadに保存していますが、すでに1万頁以上記録しており、これが自分の自信にも繋がっています。
    年収も当時は300万未満でしたが今は1000万になりました。未来を見る力はスマートノートで確実に向上すると思います。

  10. 勉強しなければいけないというのは、本当にその通りだなと思う。
    まさに今それを私たちは求められているのかもしれない。

  11. 金が無くなれば近くしか見れなくなり、金が有れば遠くまで見えるようになるきもする。取らぬ狸の皮算用とかわかりやすいかも。

  12. なるほど…同人活動をしている私は、話題になるために描き続けることだけを考えればいいんですね!!💡

    わかりました、本を読みます。

  13. 仮想空間(ゲームの)の土地が今は流行ってるんですよね、メタバースだっけ?

  14. 本を読むってことは、先人が努力の末にたどり着いた頂に立つということ。
    アイザック・ニュートン「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それはひとえに巨人の肩の上に乗っていたからです。」

  15. これは今の学生が読むべき本だろう。特に社会科を暗記科目としてしか教育されていない学生には理解できないことだ。戦後GHQが口出しした教育解体で日本人は大事なことを失ってしまった。
    戦前の歴史科は史実を聴いてそれぞれがどう考えたかを問う学問だったらしい。それは「あなたが家康にだったら、どう軍事や都市計画を作っていきたいか」などをディベートする学問。年号を丸暗記する学問と違い、おそらく無限大に正解が現れる学問だ。
    インタビュアのように「何が正解なのか」と、岡田さんが言う「なんの職業が今後危ないのか」と大学の教授に質問する学生を、今の日本教育制度は作り出しているのではなかろうか。
    敬語の使い方もヘタだし、1~10、20、30日の日付も全然読めないブランド大学の卒業生を量産しているんだろう。

  16. 話の置き換え方がもう完璧。分かりやすく伝えようっていう優しさのようなものも感じる

  17. フリーランス三年目の自分に染みる😂😂岡田さん〜わかりやすい動画ありがとうございます〜🥺

  18. この話はサラリーマンにも当てはまりそうですね。
    大企業のような大きな恐竜に生活を依存しつつも、徐々に小さな哺乳類にシフトできるように副業やSNS発信を続けていくのが生存戦略ですね。

  19. 自分も似た経験があるのでこの話はよくわかるよ。ただ…結局はコンテンツ勝負なんだよね。岡田斗司夫というコンテンツは面白いけど、村上信五というコンテンツは未知数。

  20. 自分の仕事にも役に立った🧐マジで助かりました🙇‍♂️大きいところほど安売り…共食い…そのまんまでした

  21. よくよく考えてみると70年代の邦画業界とテレビ業界の歴史に被って見えるような。

    映画業界が斜陽になって仕事を求めた映画人がテレビドラマに進出、テレビで

    いろいろな実験を始めた時期と被るよなあ。

  22. オンリーワンはいつの時代も生き抜く
    ただ、オンリーワンになるには勉強、努力が必要

  23. あの閃く感じはネットワークが繋がった時だったのか…なるほど。
    最近も閃きたくてどこかにヒントらしきもの落ちてないか探し回ってるけど中々見つからないんだよな~🤔
    全く関係のない時に多いから本読んだり、出掛けたり、調べたりを頻繁に行うしかないんだろうけど…

  24. てかさあ、それが現実ってのはその通りなんだろうけど、なんで日本人ってこんなに余裕ないんだろうね?
    オーストラリアとかと比べて国家づくり間違えてるのが前提にあるんじゃないか。

Write A Comment

Pin