今回はNゲージよりも一回り大きいHOゲージを見させていただきました!
もう少し大人になったら買ってみようかな〜

撮影協力:カツミ有楽町店
http://www.ktm-models.co.jp/shop-yurakucho.html

00:00 今回はカツミ有楽町店さんへ!
00:40 基礎の基礎「HOゲージ」とは何?
01:30 新幹線のHOゲージ
02:52 在来線のHOゲージ
04:56 HOゲージのパーツ
06:40 私鉄のHOゲージ
10:13 プラスチック製のHOゲージ
10:32 東京メトロのHOゲージ
12:09 機関車のHOゲージ
12:49 組み立てキット
13:30 実際に触ってみた!
15:14 一番高額な車種は?

#伊藤壮吾 #東京メトロ #鉄道
#SUPERDRAGON #鉄道クイズ

4 Comments

  1. HOって、わたしにとって博物館レベル…手の届かない存在でした。

    だから20代後半でN→HOに移行する人がいるって結構びっくりしましたよ!

    シンプルに、迫力ありますよね。
    見てて実車に更に近く感じます。
    車内灯や設備へのこだわり、貨物の重量へのこだわり、感動。

    営団マーク好きなので、いつもキーホルダー付けてます。過渡期の車両のマークをどうするか問題も、面白すぎますね〜

    とりあえず熊本電鉄に行きましょう。営団03系が並んでるところとか見れますよ!

    あと、個人的にはんだ付け得意なので任せてください🫡

    HOの世界も沼!おもしろかったです!!

  2. 相鉄の、進行方向で色が変わるようにしてあるのってすごいですね!
    HOゲージ奥深い…。

Write A Comment

Pin