2023年11月24日に名古屋市で開催されたアルコール依存症の講演会に参加した感想を話しています。

**********

★塩釜口こころクリニック
https://shiogamakokoro.com/

★オンラインカウンセリング申し込み(当院所属のカウンセラーによる)
https://ws.formzu.net/fgen/S46350236/

★Instagram
https://www.instagram.com/cocoro_dr.sawa/

★精神科医さわのTikTok

@cocorodr.sawa

**********

【オススメ動画】

**********

【メディアの方へ】
お仕事のご依頼や、お問い合わせはチャンネル概要ページよりお気軽にご連絡ください。
https://www.youtube.com/@CocoroDr_Sawa/about

※動画の内容はあくまで1つの事例です。
個別の症状に関して気になる方はご自身で医療機関を受診してください。
この動画からご自身の判断だけで行動し何らかの損害が発生した場合であっても当チャンネルは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

※コメント欄について
-コメントは承認制です。
-コメントは精神科医さわ自ら目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。
-誰かを傷つける可能性のあるものは承認されません
– 限られた時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」と思われるものがあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
– 皆さんが本音を語ったり、共感しあったり、お互いが助け合える空間を目指しています。
– 誹謗中傷や、死にたいなどの希死念慮、相手に不快感を与える内容は書き込まないでください。
– コメントお気に入りボタンは「コメントくださりありがとうございます」というサインです。
– 患者さんが見てくださっている可能性を考え、精神疾患を持つ方の回復を妨げると判断するようなコメントは運営側で削除させていただく場合があります。ご了承ください。

10 Comments

  1. こんばんわ! 
    j.bonjoviです。山口くんの講演会 行かれたんですね。熊本にも来ていただいた頂きたいです!

    私の夫は、ギャンブル依存症で夫婦で自助グループに通い始めて1年半が経ちました。本当に家族も当事者も依存症を前にして「無力」だと感じてます😢

    ただ、完治はしなくても回復はすると信じて神仏の力仲間の力をお借りしながら励んでます。

  2. 依存症に関しては、まだまだ認知度が低すぎるため 山口君の様にメジャーな方が、前向きに活動頂き 講演会等々 色んな形で、どんどん発信して頂くと世間の方々の目に止まりやすい為 彼の活動は本当に有り難く 当事者さんも含め 私達家族も勇気を頂けます。当事者と家族の各自助グループも各活動と共に宣伝をしたりと地道な努力を重ねています。

    そこには、完治はせずとも必ず回復を「続ける」
    今日、明日、明後日…と1日1日を何事もなく過ごす事が出来た!
    その積み重ねを「続ける」と、皆さん 前向きに希望を持って仲間の力を借りながら生活されてます。

    夫と出逢い結婚し 夫がギャンブル依存症だと気付いてからは どとうの如く月日が流れましたが、今まで知り得なかった精神疾患について勉強したり 

    色んな意味で、夫も含め当事者さんやギャマノンの仲間からも学ぶ事が多く 

    広い視野で物事を見る力や自分を客観視する力…等々 勉強させてもらってます。

    又、夫の場合 グレーゾーンの発達障害も判明した為、ギャンブルにのめり込んだ原因が発達の特性が有るゆえの漠然とした生きづらさだったんだろう…
    という事も判明して点と点が一本の線に繋がった様でした。

    私も含め、自身の歴史を振り返る 自身を深いところまで理解する事は痛みを伴う事にもなりますが、夫婦で今その作業を仲間の力を借りながら地道にやっています。

    そうする事で、互いに個々として色んな気付きが生まれ 前向きに生活が出来てます。

  3. こんばんわ。途中からすいません。寝てたけど、目が冷めてしまったので、途中から見てます。

  4. 配信初めて見ました。山口君のこと、俺は身か捨ててないんだよな。とにかく頑張って欲しい。

  5. 14年半前にアルコール依存症と診断されアルコール治療の為に3か月間、名古屋の病院に入院。
    自助グループの断酒会に所属しながら外来診察を家族と一緒に断酒活動を行いながら回復を図ってました
    お陰様で家族一同、今日まで一日断酒の積み重ねを行いながらお酒無しの生活を過ごしてます
    先日のさわ先生の生配信や山口達也さんの名古屋で開催された講演は仕事の都合上拝聴は出来ませんでしたが。
    アルコール依存型の本人だけでなく、協力者の家族などの体験談は貴重な物だと

    体験談を聞き続けたり語り続けていく事が断酒継続への原動力や活動力になっていくのが「気付き」であり「学び」になりました

    この先も一日断酒を重ねてしっかり継続しながら過ごしていけるように努めていきます

  6. TOKIOファン歴28年です。山口くんにいったい何が起きたのだろうとずっと思っていました。
    講演会で10年前からお酒の飲み方が変わってきたが依存症だと思わなかったこと、バイク事故を起こして後やっと依存症の病院や自助グループに繋がったこと等壮絶なお話でした。

    今は家も仕事も失ったけれど幸せだと仰っていたのが印象的でした。何もかも失わないと気付かないというのは本当に恐ろしく悲惨な病気ですね。

  7. かなり重症のアルコール依存症が同僚に居ましたが悲惨でした。本人には毎日のように注意しても全く感じず。勤務時間中にもこっそり飲みだす状況。
    当然ながら仕事は全く出来ず、加えて周りへの暴言・・・部内は悲惨な状況でした。特に夕方になると頭の中まで飲み屋からお誘いが掛かるのか異常
    な言動がさらに増える始末。アルコール依存症って本当に恐ろしいと思いました。

Write A Comment

Pin