藤井聡太七冠、アマ名人に四連敗…大駒落ちの時代は終わり? 渡辺明九段「上手がつらい、右銀落ちで」

歴代の名人達は殆ど連敗しなかっただけに、アマの棋力向上やAI研究の凄さが話題になっています。

【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問

実戦に役立つやさしめ次の一手200問

メンバーシップよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter

お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp

かたこさんLINEスタンプ(アユムのスタンプも!)
https://store.line.me/stickershop/author/20846/ja
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)

やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)

トーナメント表作成ツール
https://terus.jp/knockoutdraw/v2/

36 Comments

  1. アマの指し手をできるだけ認める、無理な指し手で逆転勝ちを目指さない、上手の正当な態度だと思います。

  2. 藤井先生は本将棋の盤上に真価を表現する棋士だから、それ以外なら何連敗してもいいよ。

  3. コマ落ちはAI将棋利用が強力だと思う。将棋は以前のゲームと全く変わってきている。昔のような考え方でなく渡辺名人説のよなAI将棋を加味したものを考えるか、そうでなかったらプロがアマに負けて喜ばせる場と考えるべきだ。藤井7冠にコマ落ちで勝つ作戦の研究をさせるようことになってはよくない。将棋という文化の発展を阻害する。

  4. これ、本当にアマチュアが強くなりすぎている、と思います。
    AIの発達のおかげで、アマ側の研究もプロと遜色なくできるようになっているので、当然と言えば当然ですが。

  5. イベントを企画する側からすると藤井名人に出てもらいたいのはわかるけど。純粋に忙しすぎだと思います。こういうイベントは他のプロに任せてもいい気がする。

  6. プロの指導将棋でも飛車落ちで連勝すれば「飛車落ちは卒業ですね。次から角落ちにしましょう」と言ってくれる。AIもあろうけど、アマの技量が上がってプロが敵わなくなった、と判断されたら手合いを変えることになんらためらう必要もないだろう。アマの成長を喜べばいい。勝敗より内容だね。「負けたけどこの手が指せるんだ。では、手合いを変えましょう」とプロも言ってくれる。ともかく、藤井が永久に名人であるわけでもないので藤井基準ではなく、プロなら誰でも手合い違いは一目で分かるので、まあ形だけでも手合い検討委員会みたいなのを作ってその判断に従えばいいのではない?アマの本音は持ち時間差ではなく右銀落ちみたいな手合いの変更を望むと思う、知らんけど。

  7. 忙しすぎて駒落ちの将棋まで研究してられないし……。しかし、右銀落ちとは面白いな

  8. 「藤井ファンはショックを受けていた」←ここでいう藤井ファンという人たちがどういう人たちかよく分かりますね。

  9. もうこの手の記念対局とか、腕にそれなりの覚えがある人の指導対局とかは、平手で持ち時間差とかのほうが良いんじゃないかなあ?

  10. 角落ちで700点と言っても、そこから定跡通り進めばもっと差が開くわけで、実質900点くらいあるんじゃないかと。
    アマ名人もプロ棋戦のアマ枠で勝つこともある強者。平手で勝負したいんじゃないのかな?とも勝手に想像しつつ、時間ハンデに一票!

  11. 藤井七冠は角換わりは藤井曲線を決めてるイメージありますが、他の戦型だと最後誤魔化して勝ってるイメージあります。平手でも角換わり以外は苦手なんじゃないですかね。ましてや駒落ちに慣れていないから、負けてるだけでは?

  12. 4連敗でも仕方無い—-アマ名人が強かった〜マジでAIで勉強してるのが分かりました〜角落ちと香落ちの間が無いのが辛い

  13. 大駒の価値ってすごいですね。最初から評価値にすごい差が😂 アマと言ってもプロ一歩手前の方々だから、そんな大差からひっくり返すのは藤井7冠と言えど大変だと。どちらもお疲れさまでした。

  14. ファンが感情的にとかショックを受けたとか…マジですか…

    忘れてはいけないのは我々ファンは外野、空気となるべき存在ということ。
    「ファンが見て楽しい対局を」とか「○○ファンのことをもっと考えろ」というのはファンが言う言葉ではない

  15. 私が見たXでは、藤井ファンあまりショックを受けてなかったですけどね。暴言も見られなかったですし。藤井7冠は駒落ち苦手っぽいと、ファンは思ってる気がします。

  16. わざわざ、棋力を合わせてまでやらなきゃならない対局なのか?と思ってしまう。

  17. 他のプロ棋士だと
    どうなのかね
    変わらんと思うよ
    それだけプロとトップアマの差が無くなってるということ

  18. 昔より簡単にプロの棋譜が手に入るし、プロ以上の棋力を持ったAIで検討も出来る時代なんだからアマトップクラスは普通にプロ下位以上の棋力はあるでしょ
    実質プロ同士の対局をやってるようなもんだからいくら相手が下位のプロ棋士レベルだとしても大駒落としたら名人ですら勝つのは厳しいって
    まぁ相手がプロ棋士なら藤井七冠も妖手や惑手を指して相手のミスを誘ったりするだろうけど仮にもアマ相手にそんな事はやらないだろうし余計勝てないよね

  19. 良し悪しではなく、時代的、世相的な考え方なのか、藤井名人の気持ちなのかはわからないけど、(駒落ちでも)プロが負ける訳にはいかない、プロの芸を見せねば、という気概が無いんだろうなあ、とは思います。
    情報化やAI研究も進んでるんだし、駒落ち、評価値悪いんだから負けて仕方ない的な。割り切っているというか。

    あと、駒落ちだから正しく指されて負けるのが有るべき姿だからこれで良いみたいな意見が見られますが、それは賛同しかねます。
    これは記念対局であって、指導対局では無いので。

  20. 将棋祭りの席上対局でもアマプロ駒落ち対局的な企画はありがちだけどあまり人気がなかった。逆に県名人が若手プロと平手対局はかなりの目玉イベントだった。大体はプロが勝つけど何年かに一回県名人が勝つと勇者的な扱いでした。
    ただ平手対局だとプロにプレッシャーがかかるので人によっては断るプロもいたでしょうね。

  21. 対戦相手のアマ名人は藤井七冠と対局できる貴重な機会で徹底的に研究してきている可能性もあると思いますね!

    一方で藤井七冠は一年中タイトル戦で
    イベントにもたくさん出演して、
    タイトル戦でストレート勝ちしても祝賀会で呼ばれて大忙しで
    その合間を縫ってたくさんの免状を直筆でサインして
    タイトル戦に向けて研究していていると思うので
    駒落ちハンデの研究をする時間がないのもあると思いますし
    アマ名人との駒落ち戦には全力を注ぐ余裕がない
    というのは十分に考えられるかなと思います!
    銀落ちや香落ち、桂落ちなどに変えてみるのも良いのかなと思いますね!

  22. 藤井名人のファンは厄介なのが多い気がするなー。母数が多いから仕方ないか。
    そんな人達のコメントは無視でいいでしょ。

  23. 渡辺明先生が「プロ相手だど「この人ならこういう手や戦法でくるかな」とか対策できるけど、アマ相手だとどういう戦法が得意な人かなどわからないから対策できなくて負けるでしょう」みたいなこと言ってましたね。

  24. サムネ画像「まさかの」とは??
    大ゴマ落ちなんだから普通に勝てるわけがないですよ。相手はアマ名人ですよ??
    アンケートで、藤井が1勝以上に予想していた人が8割いてびっくりしました。
    私は藤井7冠2連敗を予想していました。当然です。アマチュアを弱いと思ってるんでしょうか?
    最近のアマチュアはその辺のプロ棋士より強い人もいます。AIもあるような時代に追いついてないんでしょうかね。

  25. 藤井名人、これに限らずサントリーのオールスター戦のリレー将棋もあんまり勝ってる印象無いですし、
    Abemaトーナメントでもチーム藤井としては優勝無しですし広い意味で「自分自身が介入出来ないような不利」による
    ハンデ戦にはあまり成績が良くないかなと思います。苦手なのかそこまで本気を出せないのかは分からないですが。

  26. この名人との駒落ち戦は確か静岡と山梨の恒例行事でしょう。静岡の伊藤大悟県名人は小学生の頃からプロ顔負けの将棋を指していた。プロになっていたら恐らくÀかBクラスまでのチカラがあったと思っていた。プロの世界に入らず一般会社に就職したようだ。伊藤、竹内両氏の実力を評価したい。

  27. 飛車落ちは下手側が右四間に組んで正確に指してくると上手側はかなりツラいと、かつて将棋道場の先輩から聞いたことがあります。
    下手といえアマ名人の指す右四間ですから、私のようなヘボ将棋指しとは違い指し回しが頗る正確ですよね。飛車落ちという手合は上手側にかなりキビしいと思いますが…。

  28. 記念対局、
    ご褒美の対局の、お祭りだから、
    変に無理して、何がなんでも勝たなくてもいいでしょう。
    藤井さんもわかっての事でしょう、
    アマさん 正解でしたね、の スタンスでいいでしょう(笑)

Write A Comment

Pin