大河ドラマ「どうする家康」の放送に先駆け、徳川家康の歴史について解説。第一回は家康を支えて重要な家臣・徳川四天王について。本多忠勝、酒井忠次、榊原康政、井伊直政の4人はなぜ四天王と呼ばれるようになったのか?それは家康と豊臣秀吉による激戦、小牧長久手の戦いがきっかけとなった。動画では四天王の活躍についてシリーズで紹介していく。

●楽曲提供:LAMP BGM

38 Comments

  1. 初めまして🙇‍♂️最近歴史が好きになり
    鎌倉の話しも全部遡ってみました。
    面白い😊詳しく説明されてるので入り込んでしまいます。岡崎は、近いのでお寺や神社もすきなので、あちこち廻って見ようとおもいます。これから楽しみです。😊

  2. 徳川家康は、山岡荘八の作品を三回読みました。「家康に過ぎたるものが・・・」の本田平八郎は、三河譜代の家臣中、最も有名な最強の武士です。今後を楽しみにしています。

  3. いや~市橋先生の徳川講義、楽しみですね(^o^)
    家康もさることながら、四天王をはじめてとする家臣たちの生き様をじっくり勉強したいです。

  4. 小牧長久手の戦いで、秀吉が徹底的に闘いを挑み、徳川家康を滅ぼしていれば、後に徳川に天下を取られずに済んだと確信する者です❗ だから、この闘いこそが天下分け目の戦だった!と思う私です。😊

  5. 市橋先生、お疲れ様です‼️徳川四天王のことですかぁ!メモしながら見てますよ‼️次も楽しみにしてます‼️

  6. 凄いね、さすが岡崎っこ。四天王をスッといえるなんて。楽しみだ「どうする家康」。

  7. 始めてコメントします。ありがとうございました。大変にそそられました。次回が待ちきれません。

  8. 平岩親吉さんは家康の有力家臣だったのに最後尾張藩の附家老(陪臣)になった上に子供が居なかったって事で知名度低いんだよな。

  9. 三英傑で圧倒的に家康が好きです
    なんとなく津川さんの家康が脳裏にこびりついている気がしますが

  10. 私も徳川家康が一番好きで、大河が今から楽しみなものです♪
    市橋先生のお話で詳しく学びながら大河も見ていく、今から楽しみでいっぱいです。
    本多忠勝続きも楽しみにしています😊

  11. 信長さまと家康公は、ほんとうの兄弟のような関係だと
    聞いていました。違うのかなあ?

  12. 来年の大河解説が始まり、興味深く視聴したいと思います。鎌倉時代とは違った武士の所作や侍従関係も気になるところ。市橋解説に期待します!

  13. 先日、ラリージャパン観戦で岡崎に伺いました。戦国の世をその小さな目に焼き付けて過ごされた家康公もこの風情を目にされていたのかな?なんて想いを馳せました。地方活性化の為にもなると思います☺️野面積みも説明のように、各地の見どころを凝縮案内して頂けますと、とても有難く、是非自分で見てこようと出掛けるキッカケとなりますので先生、スタッフの皆様静岡発展の為にも地産動画😘をお願い致します!

  14. 浜松に「銭取り」と言うバス停が有ります。家康が三方ヶ原の戦いの敗走中、休憩の茶店で小豆餅を食べてたら、追撃の武田勢が来ると、
    驚きの余り金を払わず逃げると、茶店の婆さんに「コラ〜金払え〜食い逃げ許さん」追手の武田勢と茶店の婆さんに両方に、
    追われた若き家康😅真偽の程は知りませんけど

  15. 大河ドラマでは、歴史上スター的存在が登場しないと視聴率が獲れないという問題を抱えているが、今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は昭和ではスーパースターだった源義経、日本の歴史上
    ビッグスリーに入るだろう源頼朝の登場で賑やかなものになった。三谷幸喜氏には次回是非「後北条氏5代の興亡」を描いてもらいたい。地味で野暮だが、躍動する戦国時代の幕開けと
    なった重要人物北条早雲(伊勢宗瑞)を映像で視てみたい。信玄、謙信、義元、信長、秀吉、家康も登場する機会があるし、話題性には事欠かないだろう。前記の観点からすると昭和の

    絶対的人気物語元禄時代の「忠臣蔵」は、ストーリー展開が間延びしすぎて、令和の今日ではダルく感じてしまうかも?

  16. 葵つかさを肉○○にしていた松本潤😨が徳川家康役をやるキャスティングはあまりにも酷過ぎる。葵を穢した奴が家康なのか💢❗

  17. 出来たら、徳川家愛用の名刀ムラマサとの関係も、知りたい。村正って、実践的な刀と色々聞いてますけど、、戦国末期で、三河武士がムラマサを、選択する理由は、必ず有るはず。

  18. こんばんは、岡崎市民です。来年の大河楽しみにしてます!本多忠勝公の生誕地昔から民家だから遠慮してたんですが、市の場所だったんですね、いつも行けるから今度でいいやって思ってましたが、改めて行ってみます!

  19. 徳川300年の太平の世の中を作った功績は認めるが、現代はその徳川幕府を否定して破壊して出来たのが近代日本。

  20. 秀吉は農民出身で代々仕えていた家来がいなかった。
    家康にはそれが多かった。
    その差で2代目以降に政権が引き継げた。
    といった話を聞いたことが。
    あやふやなので。
    家康の代々の家来は何人くらいいたのですか?
    教えて下さい。

    それと大阪夏の陣で豊臣方の秀頼直臣の活躍があまり描かれていませんが。
    その兵数と主な武将の名を教えて下さい。

  21. 千葉県大多喜城にて本多忠勝を大河ドラマ化してと幟が立っていたことを覚えています。😊

  22. どうする家康の歴史解説も楽しみにしています。ぜひ、 小和田哲男先生との対談をお願いします。

Write A Comment

Pin