半蔵門線の路線紹介です。
30000系って運用離脱したんですか?
寂しいですね。

0:00 オープニング
0:21 半蔵門線の基本情報
1:08 特徴のある駅
 レ 九段下駅
 レ 表参道駅
 レ 住吉駅
3:18 半蔵門線の車両
 レ メトロの車両
 レ 東急の車両
 レ 東武の車両
8:05 半蔵門線の乗り換え
 レ東京の地下鉄で唯一〇〇
9:12 半蔵門線のダイヤ
 レ レアな行先
13:02 エンディング

#東京メトロ #半蔵門線 #路線解説 #鉄道 #伊藤壮吾 #SUPERDRAGON

35 Comments

  1. わたしもレア行き先終電に乗りたくなってきたから今度乗ってみようかな
    今回もすごく勉強になりました🙇🏻‍♀️

  2. 電車の折り返しって、そのまま線路を逆走できるわけじゃなくて、
    折り返し設備が要るんですね。

    いつも動画の長さに対して話す量がすごく多いけど、
    これを事前にカンペとか台本にまとめてるとしたら準備がかなり大変そうだし、
    思いつくままに話してるとしたら知識量と内容の取捨選択がすごい…
    どちらにせよ壮吾くんが凄まじい。

  3. 半蔵門線、通学時の利用路線なこともあり好きな路線なので今回はいつもの知識・教養動画としてではなく「あるある」としても楽しかったです
    乗り換えでいつも同じ車両に乗っていたので中間運転台がある電車だと車両移動が少し面倒だった記憶、その通路にたむろす人がいた記憶、でも運転台にちょっとワクワクした記憶がよみがえりました

  4. 今回も動画投稿ありがとうございます〜!
    半蔵門線の紹介!有難うございます!🟣
    私は中学、高校生の時
    神奈川県に住んでいて
    交通費を少しでも安く済ませたくて
    よく半蔵門線を使って都心に向かっていました!
    最近は東海道線や定期圏内を利用して
    東京メトロの別の線ばかりですが!
    少しは話が分かる方と思っていたのですが知らないことが沢山で、
    新鮮で楽しく聞かせていただきました!

    対面乗り換えの紹介!
    壮吾くんらしくて最高です😂
    紹介してくださった対面乗り換え
    私もいつかしたいです🚃

    レアな車形も乗れるうちに沢山
    乗りたいので乗って行きたいと思います!

    『お待たせ致しました』の
    放送がある電車に乗ると
    私も嬉しくなるようになりました🥳 

    そして終電の行き先しかない行き先
    乗りたくなりますね…!!

    私の帰宅路は中央林間に向かう方なので
    中々乗ることが難しそうですが!笑 

    終電フルコンボ企画
    楽しみにしてますね〜!
    終電最寄りのホテルで列車の感想や
    次の企画について話してる
    動画も撮ってもらえたら嬉しいな〜
    っと思っています!
    是非壮吾くんが乗ったことがない行き先
    全部乗れますように!

    次の動画も楽しみにしています〜!

  5. 半蔵門線の水天宮前開業の時に折り返しのためにクロスポイントを作ったので水天宮前が切れ目になります。

  6. 水天宮前行きは、水天宮前で対向ホームの最終?押上方面行きと接続できるので終着駅として設定してるのだと思います。

  7. 30000系は半蔵門線系統からは撤退してしまったようです・・・

  8. 壮吾くんの説明は情報量多いのに冗長過ぎないし自然で流れるように話すので聞いてて全然ストレス感じないからすごい
    流石芸能人だけあってプレゼン能力の高さは鉄道系で随一ですね

  9. 昔、田都ユーザーだった頃(南町田に急行が止まらない頃)は、ほとんど半蔵門線直通清澄白河行だったような気がするのですが、今はまぁまぁレアなんですね。

    九段下の対面乗り換えは、大阪メトロ大国町の対面乗り換えみたいな感じでしょうか?

    安心安全確認の上で、終電コンプリート楽しみにしてます😊

    路線案内、面白いですね~🚃💨

  10. 一昨日ぐらいに東京メトロが上場して有楽町線が延伸するかも?っていうニュースありましたね

  11. 半蔵門線は他の東京メトロ全線に乗り換えできるんですね〜😆
    30000系だけ唯一昔の車内アナウンスが残ってるのは感動ですね。
    録音したもの聞けてうれしかったです!ありがとうございます。
    レアな行き先が終電にあるのはなぜなんでしょうか?
    短い区間に住んでおられる方はいいですが、そうじゃないとなかなか勇気がいりますね(笑)
    半蔵門線奥が深くて、ちょっと難しかったですが、便利な路線だということはわかりました。

  12. この路線でしたか 行先接近表示に 東武の車両です 東急の車両です メトロの車両です と関西人にもやさしい表示がされる線

  13. 住吉と同じ構造だったら横浜市営地下鉄ブルーラインにもあります。それが関内です。当時はブルーラインから元町方面に直通する予定があったので住吉と同じ構造になりましたが、みなとみらい線の建設が決定したため中止になりましたが、現在もあざみ野方面は留置線で使用されてます(湘南台方面は不使用)。夜に湘南台から回送されてきた車両が留置され、翌朝横浜まで回送されてここから普通あざみ野行き始発として運転されます。

  14. 水天宮前駅は、一時期、半蔵門線の終点だったことがあります。
    その関係上、渋谷方に、クロスポイントがあったかと思います。

  15. 青山一丁目は半蔵門線開業時に終点。
    水天宮前は渋谷〜水天宮前間開業時の終点。
    なのでどちらも渡り線等があっても不思議ではないと思います!

  16. まずA線
    永田町行きは
    永田町駅で降客後、
    清澄白河留置線まで回送。翌朝清澄白河始発の東武直始発列車になる。
    降客するのに警備員や駅員など
    人員確保できる駅が他にないため
    永田町駅で降客させてる模様。
    また永田町駅では有楽町線の終電に接続。
    青山一丁目行きは青山一丁目駅降客後に
    半蔵門駅留置線まで回送。翌朝半蔵門始発田園都市線直通始発列車になる。

    B線の水天宮ゆきは
    水天宮Bホームにそのまま留置。

    地下鉄は勾配やカーブが多いため
    5‰以下の勾配など厳しい条件をクリアできる駅や留置線じゃないと
    夜間留置できないのです。

    ちなみに地下鉄は水平な勾配は
    ほとんどありません。
    これはトンネル内の排水ルールがあり
    必ずどの区間、どの駅でも
    2‰以上の勾配をつけてます。
    ただ戦前の銀座線の一部区間のみ
    このルールが無いようです。

    私の知ってることは
    これくらいです。もっと正確なルールなどコメントしてくださる方お願いします。

  17. 8500系の幕車の行き先を見ると押上、清澄白河、水天宮前、三越前、神保町、九段下、半蔵門、永田町、青山一丁目、渋谷が入っていたような。
    これらの駅は建設時暫定的に終点になっているので渡り線があるはず。

  18. 土休日の青山一丁目終点に乗れば大江戸線の最終に間に合う!
    つまり土休日に渋谷から清澄白河に最終で行きたい人は半蔵門線を諦めて大江戸線使ってねってことかな?

  19. 通勤で押上から表参道まで使っているんですが、半蔵門線ってほぼ毎日うっすら2〜3分くらい遅延してる気がするんですが気のせいですかね?
    しかも遅れている事について放送など無いし😅

  20. 半蔵門線の押上発渋谷行きは平日の24時8分に押上を出る電車である
    他は中央林間や長津田や鷺沼まで行く

Write A Comment

Pin